top of page
  • Line
  • Facebook
  • Instagram
検索

Duffelcoatの歴史【第1回】

  • sweetkasisu
  • 10月23日
  • 読了時間: 1分

【第1回】ダッフルコートの名の由来

誰もが知る冬の定番アウター、ダッフルコート。

その名前は、一着のコートが歩んできた壮大な歴史の最初のピースであり、

実はヨーロッパ大陸にルーツがあります。

コートの名称は、ベルギーのアントワープ州にある小さな町、

「デュフェル(Duffel)」に由来しているのです。


このデュフェルという町は、古くから毛織物産業が盛んな地域でした。

ここで19世紀初頭に生産されていたのが、

「ダッフル」と呼ばれる厚手のウール織物です。

これは、目を詰めて織られた後に起毛させることで、

高い防寒性と驚異的な耐久性を実現した、非常に丈夫で粗い生地でした。


この特徴的な生地が評判を呼び、やがてこの厚手のウール地自体が

「ダッフル」という愛称で呼ばれるようになります。

そして、その生地を使って仕立てられたコートが、

自然な流れで「ダッフルコート(Duffel Coat)」と名付けられたのです。

コートの具体的な原型は北欧の漁師服に求められますが、

この厚手のウール生地と、その名の起源は、遠く離れたベルギーの小さな町にあります。

ree

 
 
 

コメント


© Aldostyle アルドスタイル | 岡山・倉敷オーダースーツ

bottom of page